
スンナリ分かる
栄養学マスター講座
栄養と健康のエキスパートとして、
ご活躍いただけるマスター講座です

こんにちは!
「スンナリ分かる栄養学マスター講座」講師の丸元です。
10年ほど前から栄養学の講師のお仕事を本格的に始め、生徒さんからたくさんのありがたいコメントをお聞きしました。
「栄養士をしていますが、栄養学が初めて理解できた気がします」
「点と点だったものが、線でつながりました」
また、講座について、こんなご意見もいただきました。
「いろいろ学んだけれど、どう役立てたらよいかが分からない……」
今回オンデマンド講座を作成するにあたり、分かりやすさをアップグレードしました。
栄養学の下地がない方にも、スンナリ簡単に理解していただけるはずです。下地のある方なら、今まで学ばれたことが気持ちよく線としてつながるでしょう。
そして、「知識を役立てるスキルをマスターしていただく」ことを講座のメインテーマにすえて、解説内容を構成し直しました。
講座を通して皆さまとご一緒できることを、楽しみにしております。
皆さんは、「食と栄養」について、こんなふうに感じたことはないでしょうか?
□ それなりに学んできたつもりなのに、きちんと理解が深まっている実感がない。
□ 見聞きした情報がつながらず、頭の中でバラバラのパズルのピースのように散らばっている感じがする。
□ 途中で自分の理解に自信が持てなくなり、積み上げたものが振り出しに戻ってしまう。その繰り返し。
□ 誰かにアドバイスしようとしても、うまく話しを組み立てられない。相手がすぐに興味をなくしてしまう。
□ 自分が学んだり体験したりしたことを役立てたいのだが、自信がない、説得力もない。
食と栄養は誰にとっても身近なテーマです
皆さんはすでに、情報を山ほどお持ちかもしれません。
でもそれが頭の中で整理されず、(失礼ですが)ゴミ屋敷状態になっていないでしょうか?
本講座の特色は、「バラバラだったピースがつながる、圧倒的な分かりやすさ」です。
皆さんがこれまでに学んだことも、新たに学ぶことも、確かな知識としてつながる講座です。
散らかったままではゴミですが、つながり始めたパズルには価値があります。
自分や誰かの健康を回復させるビジョンが浮かんでくるはずです。

せっかく身につけた知識は、役立てないともったいないし、おもしろくありません
皆さんの身近に、こんな方はいらっしゃらないでしょうか?
□ からだが重だるい、気力がわかない。
□ うまく説明できないがいつも具合が悪い。
□ 病院に行って検査をしても、ハッキリした原因がみつからない。
□ 食事や生活習慣に原因がありそうに思うけど、何をしたらいいか分からない。

深刻な状態に進行する前のからだの不調は、お医者さんでは十分にケアできません。
早い段階で原因を探し出し、根本から解決するために、栄養学の知識が助けになります。
ただ、栄養学を学んでも、思うように役立てられない方も多いようです。
知識があるのと、それを相手にうまく伝えることは別物だからですね。
そこで、実際に現場で役立つ話し方のスキルをマスターできるように、講義内容を構成しました。
「ホリスティック料理学講座」もいかがですか

「スンナリ分かる栄養学マスター講座」は、食事と健康の関係を理解していただき、誰かに伝えるスキルをマスターしていただくことを目的としています。望ましい食事の理論編だとお考えください。
その理論に沿った具体的なレシピや、調理の仕方のポイントは、実践編にあたる「ホリスティック料理学講座」でお伝えしています。