top of page

Curriculum
5つの特色
講義カリキュラム
こちらの講座は、オンデマンド講座となっております。
ネット環境さえあれば、お好きな時間にPCやスマホから受講することができますので、自分のペースで無理なく進めることができます。

第1回 炭水化物
「水溶性食物繊維で血糖値を安定させる」
糖質制限をしなくても、血糖値をうまくコントロールすることができます。ポイントは主食となる穀物の正しい選び方と食べ方。
第4回 ビタミン・ミネラル
「欧米で再評価されている酸性食品・アルカリ性食品」
自宅でできる簡単なテストで、「野菜が足りているかどうか」、「野菜を増やすと体調がどれだけ変わるか」を確認できます。
第2回 たんぱく質
「健康な心身のベースを作るたんぱく質」
たんぱく質不足は、高たんぱく食品を食べるだけでは解決できません。たんぱく質不足の見つけ方と対処法について。
第5回 消化
「あなたは、『食べて、消化して、吸収したもの』から作られている」
胃酸と消化酵素の適切な分泌を促し、食べたものをしっかり消化するために、ご自分でできることがたくさんあります。
第3回 脂質
「薬品に替わる、脂肪酸バランスの効果」
痛み止めや解熱剤を手放せない体質は、あぶらの摂り方で変えることができます。摂るべき油脂と避けるべき油脂の見分け方について。
第6回 ストレス
「副腎を助ける栄養素によるストレスマネージメント」
ストレス対応のカギとなる副腎皮質ホルモンの簡易チェック法の紹介。ストレスへの抵抗力を高める栄養素の摂り方について。
※毎回、提出していただく課題があります。
最後にまとめて提出されるのではなく、その都度提出されることをお願いしています。
bottom of page